こんにちは!

足立区 綾瀬駅徒歩30秒のパーソナルジム

ABY.GYM 代表の黒澤です!

今日は、ダイエット中でも、”すぱじろう”のスパゲティが食べたい!おすすめのメニューを紹介!について

「すぱじろう(東京すぱじろう)」は、比較的ボリュームのあるパスタが売りのお店なので、ダイエット中でも選び方次第で工夫できます。以下におすすめメニューと、食べ過ぎた場合のリカバリー方法を紹介します。

🍝ダイエット中におすすめの「すぱじろう」メニュー

1. 和風系パスタ(しょうゆベース)

• 例:「きのこと大根おろしの和風すぱ」など

• ポイント:油控えめで食物繊維が豊富。カロリー控えめで満足感あり。

2. トマトソース系パスタ

• 例:「ナスとモッツァレラのトマトすぱ」など

• ポイント:脂質が少なく、ビタミンも摂れる。チーズは控えめに。

3. 野菜たっぷりメニュー

• 例:「季節野菜のすぱ」「蒸し鶏と香味野菜のすぱ」など

• ポイント:野菜でボリュームを出しつつ、糖質・脂質は抑えめ。

4. ハーフサイズ

• すぱじろうはサイズが選べることもあるので、ハーフサイズにすると摂取カロリーを抑えられる。

ダイエット中に避けたいメニュー

• カルボナーラ系(脂質・カロリー高い)

• ミートソース(ひき肉+油で脂質が高くなりがち)

• 明太クリーム系(クリーム系×炭水化物で太りやすい)

🍵食べたあとのリカバリー方法

【① 当日中のリカバリー】

1. 夜は炭水化物を控える

• 例:鶏むね肉と野菜のスープ、豆腐、温野菜などにする

2. 水分を多めにとる

• むくみ防止&代謝アップのため、1.5〜2Lを目安に

3. 軽く動く

• 食後30分〜1時間後に15〜30分のウォーキングが◎

【② 翌日の調整】

1. 朝はフルーツ+ヨーグルトなど軽めに

2. 昼〜夜でたんぱく質中心の食事

• 例:鶏むね肉、白身魚、ゆで卵、納豆など

3. 1食だけプチファスティング(抜くのではなく、超軽めに)

• 体をリセットしやすい

💡ワンポイントアドバイス

ダイエット中でも外食は心の栄養にもなるので、罪悪感を持たず、

「その分、リカバリーすればいい」と気楽に考えるのが長続きのコツ!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です