こんにちは!

ABY.GYM ボディデザイナー

黒澤です!

今日は、O脚について解説していきたいと思います。

O脚であることのデメリットは、見た目が悪い、細身のズボンが似合わない、筋肉が張って疲れやすい、など挙げたらきりがありません。

もしそれを放っておくと、膝の変形や痛みを起こす原因にもなります。

O脚とは?


O脚(内反膝とも言われる)とは、両膝が外側に彎曲した状態で、左右の内くるぶし(足関節内果部)をそろえても、左右の膝の内側(大腿骨内果部)が接しないものです。

わかりやすく説明すると、膝の内側がつかずに間が開いてしまう状態を、その見た目から「O脚」と言います。

O脚を放置してしまうと

O脚は見た目が悪いだけではなく、放置することで膝の変形や痛みを起こす「変形性膝関節症」の原因となります。

また、足底や足首に負担がかかることで、「足底筋膜炎」や「外反母趾」などの変形や障害が起こることもあり、余計に歪みを強くする原因となります。

膝関節の内側に痛みを生じたり、歩行障害を起こしたりしますので、病院に相談するようにしましょう。

O脚の原因

O脚の原因 生理的な変形と病的な変形とに分かれます。

生理的な原因としては、立ち方・歩き方の癖や足を組む癖、運動不足、不良姿勢などの日常生活にあります。

また、病的な原因としては骨の発育や形成不全、靭帯の損傷、怪我などが挙げられます。

ワイドスクワットでO脚改善

O脚改善には、筋肉の緩みと筋力がとても大切です。

O脚は内ももの筋力が低下していることも関係しているため、ひとつ前で紹介したストレッチのほかに、筋トレで内ももを鍛えるようにしましょう。

ワイドスクワットのやり方

①足を肩幅よりも広めに開き、つま先は外に向ける
②腰を太ももが膝と平行になるまで下げていく
③素早く腰を上げる

まとめ

今回は、O脚とはどのようなものかを紹介し、原因や治し方を解説しました。

気になる方は病院の整形外科などを受診されてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です