こんにちは!

ABY.GYM ボディデザイナー

黒澤です!

今日は、「運動は一番のアンチエイジング」運動が肌に与えるアンチエイジング効果について!

「運動は一番のアンチエイジング」と言われる理由は、科学的にも実体験的にもたくさんあります。以下にその主な効果をまとめてみました。

【運動がアンチエイジングになる理由】

1.筋肉量と代謝を維持できる

年齢とともに筋肉は自然と減っていきますが、運動することで筋肉量を保ち、基礎代謝が落ちにくくなります。代謝が良いと、太りにくく、エネルギッシュな体を維持できます。

2.血流が良くなる

運動は心肺機能を高め、血液循環が改善します。これにより肌のツヤがよくなり、シワやたるみの予防にもつながります。

3.ホルモンバランスの調整

運動により、成長ホルモンやテストステロンなどの若さを保つホルモンの分泌が促進されます。これが肌・髪・筋肉・骨など全身の若返りに貢献します。

4.脳の老化予防

有酸素運動や筋トレは、脳の認知機能を高めることが研究でわかっています。記憶力、集中力、思考力なども保たれ、心の若さもキープ!

5.ストレス軽減・メンタルの安定

運動すると「セロトニン」や「エンドルフィン」といった幸福ホルモンが分泌されます。これにより、ストレスに強くなり、内面からの若さも保てます。

【どんな運動が効果的?】


・筋トレ:週2〜3回の全身トレーニング(代謝・ホルモン対策に◎)

・有酸素運動:ウォーキングやジョギング(血流・脳機能対策に◎)

・ストレッチ・ヨガ:柔軟性と自律神経を整える(メンタル・姿勢改善に◎)

【運動が肌に与えるアンチエイジング効果】

1.血行促進 → 肌の栄養&老廃物の排出

運動すると血流がよくなり、酸素や栄養が肌の細胞に届きやすくなります。同時に、老廃物や二酸化炭素も排出されやすくなるため、くすみが取れて肌が明るくなる!

2.汗で毛穴デトックス

軽く汗をかく運動は、毛穴に詰まった汚れや皮脂を自然に排出してくれます。結果的に、毛穴の黒ずみやニキビ予防にも。

3.肌のターンオーバーが整う

代謝が上がると、肌の細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)も正常化。これによりシミ・くすみ・小じわの改善に効果あり!

4.成長ホルモンの分泌アップ

特に筋トレや強度の高い運動で出やすいのが成長ホルモン。これは肌の修復と再生を促す超重要ホルモンで、コラーゲン生成も助けます。

5.ストレス軽減で肌荒れ予防

ストレスは肌の大敵(例:ストレス性ニキビや赤み)。運動でストレスホルモン(コルチゾール)を下げると、肌トラブルが出にくくなります。

肌にとって一番効果が出やすいのは「汗を軽くかけて、代謝を高めるような運動を継続すること」。
さらに効果を上げたい場合は「運動後に保湿とビタミン補給(特にC)」をセットにすると完璧!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です