
こんにちは!
ABY.GYM ボディデザイナー
黒澤です!
今日は、パーソナルジムに1年通ってどのくらい変わるのか!?について
結論、1年あれば身体も生活も大きく変えられる。ただし4つの鍵を押さえること。
1.目標設定
・例:体脂肪‑5%、ベンチプレス+20 kgなど具体的に。
・ 月ごと or 3 か月ごとに目標を見直す。
2.トレーニングの頻度と質
・ 週2〜3回×12か月 ≒ 100セッション。フォーム修正と負荷調整が最大の利点。
・自主トレや日常活動を上乗せすると伸びが早い(例:週1回の自重トレを宿題に)。
3.食事管理
・体型変化の約7割は食事。PFCバランス重視。
・ 「減量期→維持期→筋量アップ期」と段階を区切ると停滞しにくい。
4.生活習慣とメンタル
・睡眠・ストレスが乱れると成果が鈍る。遠慮なく相談して調整。
・ モチベ低下が起きやすい3 か月目・9 か月目に、写真撮影や小さなチャレンジで刺激を入れる。
1年間で起こりやすい変化(目安)
0‑3か月:姿勢改善、基礎筋力↑、体脂肪‑2〜3%
4‑6か月:服のサイズ変化、疲れにくさ実感、体脂肪‑4〜6%、筋肉+1〜2 kg
7‑12か月:周囲から「痩せた?引き締まったね」と言われる、体脂肪‑7〜10%、筋肉+3 kg前後
※性別・年齢・開始時の体型で個人差あり。
よくある質問(Q&A)
Q. 仕事が忙しくて週1しか行けない?
A. 週1でも変わるが、食事と自主トレを行うことにより効果が高まる。
Q. 大会やイベントを設定した方がいい?
A. 「期限付きゴール」は強力。大会経験者なら撮影日やイベント参加を決めると再燃しやすい。
Q. 費用対効果は?
A. フォーム修正+栄養+習慣化コーチングを1年受けることで、独学より時間を大幅短縮できる。忙しい人ほど価値が高い。
次の一歩(ステップ)
1.ゴールを言語化する(体脂肪率・見た目・健康指標など)。
2.トレーナーと3か月ごとのロードマップを作る。
3.体組成データ・写真・トレーニングログをクラウドで共有して可視化。
1年後にどう変わっているか、ワクワクしながらスタートしましょう!
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp