
こんにちは!
足立区 綾瀬駅徒歩30秒のパーソナルジム
ABY.GYM 代表の黒澤です!
今日は、夕飯の食べ方を変えるだけで痩せた!40代主婦のリアルなダイエット術について
「朝も昼も我慢してるのに、なんで痩せないの?」
忙しい主婦生活のなかで、気づけば夕飯だけが
「一番しっかり食べる食事」になっていませんか?
• 家族に合わせて食べる量が増えてしまう
• 子どもの残り物をつい口に入れてしまう
• 夕飯のあとにホッとひと息…甘いものをつい…
実は、“夕飯の食べ方”こそが痩せない原因になっていることが多いんです。
私自身、運動もしてるのにお腹がぽっこりしていた時期がありました。
でも「夕飯のルール」を見直しただけで、1ヶ月で体脂肪が-2.3%に。
今回は、40代主婦の私が実践して効果を感じた
「夕飯だけで痩せるコツ」をお伝えします。
⸻
40代が太りやすくなる“夕飯の落とし穴”3つ
⸻
① 夕飯が1日の“ご褒美”になっている
「やっと座れる」「やっと落ち着ける」
そんな夕飯タイムは、気づけば“ご褒美時間”になりがち。
• 家族と一緒にがっつり
• テレビやスマホを見ながらダラダラ
• 食後に甘いものやお酒をプラス
これが毎日続くと、夜に使われないエネルギー=脂肪として蓄積されやすくなります。
⸻
② 食べる時間が遅い・寝る直前になっている
夕飯の時間が20時を過ぎると、
• 血糖値が下がりにくい
• 睡眠の質が悪くなる
• 内臓が休めず、代謝が下がる
さらに、夕飯後すぐ寝てしまうと「脂肪の蓄積チャンス」を自分から与えてしまっている状態です。
⸻
③ 炭水化物メイン+おかずが少ない
• パンや丼もの、麺類など炭水化物メイン
• たんぱく質・食物繊維が不足
• 血糖値が急上昇→脂肪が蓄積されやすくなる
40代以降は、“何を食べるか”よりも“どう組み合わせるか”がカギになります。
⸻
今日からできる!夕飯で痩せる3つのルール
⸻
✅ ルール①:食べる順番を「野菜→たんぱく質→炭水化物」に
血糖値の上昇をゆるやかにすることで、脂肪がつきにくくなります。
• 最初に「味噌汁+サラダや温野菜」
• 次に「魚・肉・豆腐などのたんぱく質」
• 最後に「ご飯・麺・パン」など主食を少量
👉 食べ方を変えるだけで“脂肪になりにくい食事”に変わります!
⸻
✅ ルール②:「腹八分目+20分ルール」で食べ過ぎ防止
• よく噛んでゆっくり食べる
• 20分かけて食べると満腹中枢が働く
• 食事が終わっても“まだ食べたい”と感じたら、10分だけ時間を置く
👉 その一口が「余分な脂肪」に変わる前に止められます!
⸻
✅ ルール③:たんぱく質を必ず入れる(できれば2種類)
筋肉を維持するためにも、40代は1日50〜60gのたんぱく質が必要と言われています。
▼ 夕飯での例
• 鶏むね肉 or 鮭+納豆
• 豆腐+卵スープ
• ツナサラダ+味噌汁
👉 代謝が落ちない身体を作る=太りにくくなる!
⸻
【体験談】実際にやって感じた変化
私が“夕飯の食べ方”を変えて感じたことは…
• 朝のむくみが減った
• お腹のぽっこり感が薄れてきた
• 寝起きが軽くなった
• 間食したい気持ちが減った
体重が減った以上に「体調がよくなった」「ストレスが減った」のが大きな成果でした。
⸻
無理せず続けるコツは「できる日だけやる」
毎日完璧じゃなくても大丈夫。
家族の予定や体調、ライフスタイルに合わせて…
• 週3回だけ意識する
• 外食の日は“スープだけでも飲む”
• 残り物がある日は「食べ順」だけ守る
👉 「できた日を数える」スタイルが、長く続けるコツです。
⸻
まとめ|40代のダイエットは“夕飯の工夫”がカギ!
⸻
40代からのダイエットは、がむしゃらに運動や食事制限をするよりも、
“夕飯を整える”ことのほうが効果を感じやすくなります。
• 食べ順を意識
• たんぱく質を忘れずに
• 食べ過ぎをやさしく防ぐ工夫
この3つを意識するだけで、体は着実に変わっていきます。
「もう年だから無理…」ではなく、
「年齢に合ったやり方に変える」ことが、成功の第一歩です。
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp