
こんにちは!
足立区 綾瀬駅徒歩30秒のパーソナルジム
ABY.GYM 代表の黒澤です!
今回は、何を食べても太る気がする…40代女性の代謝を落とす3つのNG習慣について
「そんなに食べてないのに、太る…」と思っていませんか?
• 昔より明らかに痩せにくくなった
• 体重がジワジワ増えてきた
• 特にお腹やお尻、下半身が太りやすくなった
• 食べるのが怖くなってきた…
もしあなたが40代なら、それは「年齢のせい」ではなく、
代謝を下げてしまう“NG習慣”のせいかもしれません。
今回は、「食べても太る気がする…」と悩む40代女性が知らずにやっている
代謝を落とすNG習慣と、今からできる改善法をお伝えします。
⸻
【なぜ?】40代になると太りやすくなる3つの変化
⸻
1. 筋肉量の減少
→ 運動量が減ることで、基礎代謝もダウン
2. ホルモンバランスの変化
→ エストロゲンの低下で脂肪がつきやすくなる
3. 生活習慣の乱れ
→ 睡眠不足・ストレス・間食などが積み重なる
この3つが重なると、**「食べていないのに太る感覚」**が強くなってしまうんです。
⸻
【要注意】代謝を落とすNG習慣3選
⸻
❌ NG①:食べる量を極端に減らしている
「太るのが怖いから、朝はコーヒーだけ」
「夜はサラダしか食べてない」
→ 一見ストイックに見えますが、これは代謝を止める一番の原因です。
🚨なぜダメ?
• 筋肉の材料(たんぱく質)が不足し、筋肉量が落ちる
• 身体が“飢餓モード”になり、省エネ体質に
• 続けると脂肪は減らず、筋肉だけが落ちてしまう
✅改善ポイント
• 毎食たんぱく質を20g目安に摂る(卵・鶏むね・豆腐など)
• 間食にはプロテインやナッツを活用
• 「減らす」より「整える」を意識
⸻
❌ NG②:運動=有酸素ばかり
「毎日ウォーキングしてるのに、全然痩せない…」
→ 実は、有酸素運動だけでは、代謝を高めるには不十分なんです。
🚨なぜダメ?
• 有酸素では筋肉がつきにくい
• 長時間やりすぎると、筋肉が分解されることも
• 脂肪燃焼よりも“消耗”に近い
✅改善ポイント
• 週2〜3回、自重トレ(スクワット・ヒップリフトなど)をプラス
• 筋トレ+ストレッチで、体の可動域を広げる
• 「汗をかくこと」より「筋肉を使うこと」を意識
⸻
❌ NG③:夜遅くのスマホ&睡眠不足
「眠りが浅くなった」
「疲れてるのに、スマホを見て夜更かししてしまう」
→ 実はこれも、代謝を低下させる大きな要因です。
🚨なぜダメ?
• 睡眠不足は“食欲ホルモン”のバランスを崩す
• 脂肪をため込みやすいホルモン(コルチゾール)が増加
• 疲れが抜けず、活動量も減る
✅改善ポイント
• 夜は照明を暗めにして「眠る準備」をする
• スマホはベッドに持ち込まない
• 6時間以上の睡眠をキープ
⸻
【まとめ】代謝を落とすのは“年齢”じゃなく“習慣”かもしれない
⸻
40代になると、確かに体は変化していきます。
でも、「太りやすくなった…」と感じる背景には、
無意識にやっているNG習慣が関係していることが多いんです。
⸻
✅ 代謝を上げるためにできること
• 食事は「量よりバランス」
• 運動は「汗より筋肉を使う」
• 睡眠は「最強の代謝アップスイッチ」
⸻
年齢に合わせて、“整える習慣”を取り入れることで、代謝はちゃんと取り戻せます。
焦らず、でもあきらめず。
今日からできる小さな見直しが、1ヶ月後の体を変えてくれますよ!
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
ダイエット2025年7月14日何を食べても太る気がする…40代女性の代謝を落とす3つのNG習慣
ダイエット2025年7月14日更年期ってまだ早い?40代前半でも起こる“ゆらぎ太り”の原因と対策
ダイエット2025年7月14日生理前に太るのはなぜ?40代女性のための“ホルモンに負けない”ダイエット習慣
お店2025年7月13日【食べて痩せたい】ダイエット中、横浜家系ラーメン町田商店の太らない食べ方について解説します!