こんにちは!

足立区 綾瀬駅徒歩30秒のパーソナルジム

ABY.GYM 代表の黒澤です!

今日は、細マッチョになる方法|ゴリマッチョになりたくない人に向けて記事をお送りします。

1. 細マッチョとは?

「細マッチョ」とは、スラッとした体型なのに、脱ぐと筋肉がしっかりあるような体を指します。ボディビルダーのようなゴリゴリではなく、体脂肪が少なく、腹筋・胸筋・腕などに程よく筋肉がついているのが特徴です。

▼細マッチョの定義(目安)

• 体脂肪率:10〜15%

• BMI:20〜23程度

• 腹筋がうっすら見える

• 胸筋・肩・腕に立体感がある

2. 細マッチョになるための基本方針

● 無駄に食べない(でもしっかり食べる)

• 脂肪を落とす=摂取カロリーを消費カロリーより少なく

• ただし筋肉をつけるには、タンパク質と適度な炭水化物が必要

● 筋トレは「週2〜3回」で十分

• 1回60分以内でOK

• しっかり筋肉に効かせる「効率重視」

• 大きくしすぎたくない人は、低〜中重量×中〜高回数(10〜15回×3セット)

● 有酸素運動はサポート程度

• 体脂肪を落としたいならウォーキングや軽いラン

• 週2〜3回、30分くらいでOK

3. 細マッチョになる食事戦略

【PFCバランスの目安】

栄養素目安(1日の総摂取カロリーの中で)
タンパク質30%(体重×1.5~2g)
脂質20~25%
炭水化物残り

【食事例】

• 朝:玄米+卵+納豆+味噌汁

• 昼:鶏むね肉のサラダ+雑穀米+味噌汁

• 夜:白身魚のグリル+野菜炒め+豆腐

• 間食:プロテイン、ゆで卵、ギリシャヨーグルト

4. 細マッチョのためのトレーニング例

【週3回でOK!】

• 月曜:上半身(胸・肩・腕)

• 水曜:下半身+体幹(スクワット・ヒップリフト・プランク)

• 金曜:全身サーキット(短時間で効率的)

【おすすめメニュー】

• 腕立て伏せ(15回×3)

• チンニング or ラットプル(10回×3)

• スクワット(15回×3)

• プランク(60秒×3)

• バーピー(20秒×3)

5. 細マッチョを目指す人にありがちな勘違い

勘違い正しい理解
筋トレは毎日やらないと意味がない超回復のために休みも必要
炭水化物は敵だ適量は必要!抜きすぎると筋肉が減る
プロテインを飲むとムキムキになる飲むだけでは筋肉は増えません

6. まとめ:細マッチョは「習慣」と「継続」がすべて

細マッチョは、特別な才能がなくても誰でもなれる体型です。

大事なのは、以下の3つ:

• 筋トレ:週2〜3回でOK

• 食事:PFCを意識してシンプルに

• 継続:3ヶ月~半年で体は変わる

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です