
こんにちは!
足立区 綾瀬駅徒歩30秒のパーソナルジム
ABY.GYM 代表の黒澤です!
「服を着ていると普通。でも脱ぐとすごい!」
そんな“ギャップで魅せる身体”、憧れますよね。
この記事では、脱げる身体=細マッチョを手に入れるために、初心者でも無理なくできる方法を解説します。
⸻
1. 脱げる身体ってどんな体?
「脱げる身体」とは、余計な脂肪がなく、筋肉のラインがうっすら浮かんでいる体のこと。
いわゆる“ゴリマッチョ”ではなく、シュッとしてるのに、腹筋・胸筋・肩に立体感がある細マッチョが理想です。
▼主な特徴
• 体脂肪率:10〜15%
• 腹筋がうっすら割れている
• 胸板・肩・腕に程よい厚み
• 服を着たらスマート、脱いだら男らしい
⸻
2. 脱げる身体を作るための3ステップ
STEP①:体脂肪を落とす(削ぎ落とす)
→ いくら筋肉があっても脂肪が乗っていたら見えない!
まずは「食事管理」で脂肪を削るのが最優先。
STEP②:筋肉をつける(削ぎ落としながら足す)
→ 部位ごとにメリハリをつけるトレーニングで、胸・肩・腕・腹を重点的に鍛える。
STEP③:姿勢・体幹を整える
→ 立ち姿がカッコよくなることで、脱いだときの印象が倍増!
⸻
3. 食事のポイント|脂肪を落として筋肉を守る
ポイント | 内容 |
摂取カロリーを調整 | 「基礎代謝+軽い活動量」より少し少なめに |
タンパク質を意識 | 体重×1.5~2g/日(例:60kgなら90~120g) |
炭水化物は「抜かずに選ぶ」 | 玄米、オートミール、さつまいもなど |
脂質は減らしすぎない | 卵、アボカド、オリーブオイルで補う |
【1日の食事例】
• 朝:オートミール+プロテイン+バナナ
• 昼:鶏むね肉+雑穀米+野菜炒め
• 夜:白身魚+豆腐+野菜
• 間食:ゆで卵、ギリシャヨーグルト、ナッツ(少量)
⸻
4. トレーニング|脱いだときに差が出る筋トレ
【週2〜3回でOK!部位を狙い撃ち】
重点部位 | 種目例 |
胸板 | 腕立て伏せ、ダンベルプレス |
肩 | サイドレイズ、ショルダープレス |
腹筋 | クランチ、レッグレイズ、プランク |
腕 | チンニング、アームカール |
【30分でOK!自宅でもできるセット例】
• プッシュアップ(15回×3)
• プランク(1分×3)
• スクワット(20回×3)
• サイドレイズ(ダンベルor水ボトル)12回×3
• レッグレイズ(15回×3)
→ これを週2〜3回。継続が最優先。
⸻
5. 脱げる身体を作る人が意識すべきこと
• 体重より「見た目」を重視
→ 体重は落ちなくても、見た目が激変することも多い。
• トレーニング後の鏡を見る習慣
→ モチベーションUP&フォーム確認にも◎
• 毎日プロテインを1杯
→ トレ後や間食に習慣化することで、筋肉の分解を防ぐ。
⸻
6. 最後に|3ヶ月で変わる!まずは習慣を
脱げる身体は、1日2日でできるものではありません。でも、正しい方法を習慣化すれば、3ヶ月で体は確実に変わります。
✔ 服を脱いだ時の「おっ…!」という視線
✔ 夏に海で堂々と上半身を見せられる自信
✔ スーツやTシャツがより映える体
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp