こんにちは!

足立区 綾瀬駅徒歩30秒のパーソナルジム

ABY.GYM 代表の黒澤です!

「生理中でも筋トレしていいのかな?」

「なんとなく体がだるいけど、運動して大丈夫?」

そんな疑問を持つ女性は多いはず。

この記事では、生理中に筋トレをしてもいいのか? というテーマで、

✔ 安全性

✔ メリット・デメリット

✔ 注意点

✔ おすすめの運動

をわかりやすく解説していきます!

結論:無理をしなければ、筋トレはOK!

生理中の筋トレは基本的には問題ありません

ただし、体調や痛みには個人差が大きいため、「無理しない」ことが大前提です。

生理中に筋トレをするメリット

意外かもしれませんが、軽い運動や筋トレにはこんなメリットもあります。

1. 血行が良くなり、生理痛が和らぐことも

筋トレやストレッチを行うことで血流が促進され、腰痛や下腹部の重さが軽減される場合があります。

2. 気分転換やストレス解消に

ホルモンの変化でイライラしやすい生理中。

軽い運動は精神的な安定を促し、リフレッシュ効果も◎。

3. 習慣を崩さずに済む

生理を理由に何日も休んでしまうと、運動の習慣が途切れるきっかけになってしまうことも。

軽めでも続けることが大切です。

生理中の筋トレで注意すべきこと

1. ハードなトレーニングは避ける

無理な高重量トレーニングや激しい有酸素運動は、体に大きな負担がかかるので控えましょう。

2. 体調がすぐれない日は思い切って休む

腹痛、頭痛、めまいなどが強い日は、無理せず休息を優先してください。

3. 水分補給とこまめな休憩を

ホルモンバランスの乱れで体温調節が難しい時期なので、水分をしっかり取りましょう。

4. ナプキンやショーツのズレ・モレ対策

運動中の不快感を減らすために、吸収力が高く、動きやすいタイプのアイテムを選ぶと安心です。

生理中におすすめの筋トレメニュー

生理中は、下半身や体幹を中心とした軽めのトレーニングがおすすめ!

種目ポイント
ヒップリフト骨盤周りの血行促進、腰痛予防にも◎
プランク体幹強化。無理せず短時間でOK
ワイドスクワット通常のスクワットより負荷が軽く、内ももにも効く
キャット&カウ背中とお腹をゆっくりほぐす動的ストレッチ

※どれも痛みがない範囲でゆっくり行うのがコツ!

生理中に避けたい運動

• 激しいジャンプやランニング

• 高重量のデッドリフト・スクワット

• サーキットトレーニングやHIIT

• 長時間の運動

体への負担が大きくなるので、体調が万全の時期に行いましょう。

まとめ

生理中の筋トレは、「無理しない範囲」であればOK!

軽い運動が逆に不調の改善につながることもあります。

ただし、体調が悪い日は無理せず休む勇気も大事

女性の身体はホルモンバランスに影響されやすいため、日によってできることが違うのは当たり前です。

自分の体に耳を傾けながら、「続けられる範囲でやる」ことが一番大切です。

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です