こんにちは!

足立区 綾瀬駅徒歩30秒のパーソナルジム

ABY.GYM 代表の黒澤です!

外食=太るではなく、「選び方・整え方・飲み方」がカギ!

外食が多い人の食事戦略&リカバリー方法について解説していきます!

外食が多い人の【太りにくい選び方】

1.「主食・主菜・副菜」がそろった定食を選ぶ

• ご飯は小盛り/半分/なしもOK

• 揚げ物より焼き・蒸し・煮る料理を

2. 丼・パスタ・ラーメンは「単品で終わらせない」

サラダ・味噌汁・温野菜を追加して、血糖値の急上昇を防ぐ

• 単品ならご飯を残す勇気も◎

3. 調整しやすいお店を味方に

• 例:サブウェイ/スープストック/ガストの定食系/大戸屋

主菜・副菜を自分で選べるお店は管理しやすい!

飲み会や晩酌がある人へ【お酒との付き合い方】

お酒はほどほどに!

アルコール1g=7kcal(糖質並みに高カロリー)

• 500mlのビール=ハンバーガー1個分のカロリー

 → 飲みすぎれば“知らぬ間に大食い”と同じ結果に

上手な飲み方

• お酒とお水 or ウーロン茶を交互に飲む(ペース調整+翌日ラク)

• つまみは「枝豆・焼き鳥(塩)・冷奴・サラダ」などを選ぶ

シメの炭水化物は控えめに!

外食続きの【1日の食事バランス例】

時間帯食事例
ヨーグルト+果物+ゆで卵(軽め&高タンパク)
外食OK:焼き魚定食、蒸し鶏サラダ、豚汁定食など
飲み会時はつまみ中心+シメを抜く/帰宅後は軽めの汁物で調整

食べ過ぎた時の【リカバリー方法】

翌日は「整える日」に

• 朝:白湯スタート/無理に食べなくてOK

• 昼:野菜+タンパク質中心の控えめごはん

• 夜:糖質を減らして、温野菜・スープ・納豆などで調整

軽い運動で代謝を促す

• 自宅で:スクワット10回×2セット/クランチ20回×2セット

• 有酸素運動:ウォーキング30分以上(15分でもOK)

ポイントまとめ!

• 外食は「選び方・組み合わせ・量」で太りにくくなる

• 飲酒は“意外と高カロリー”!お水と交互に飲んでペースダウン

• リカバリーは翌日以降の“整え力”がカギ!

 一言アドバイス

外食や飲み会は、“楽しくて太らない”が両立できる!

大事なのは、うまく選んで・戻すこと✨

無理なくリズムを整えれば、続けられます!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です