
こんにちは!ボディデザイナーの黒澤です。
「ダイエット中だけどお酒は飲んでもいいの?」
「飲み会があるけど太らない飲み方ってあるのかな?」
そんな悩みを持つ40代・50代女性や主婦の方から、よく相談を受けます。
結論から言うと、ダイエット中でもお酒は完全にNGではありません。ただし、飲み方を間違えると「ダイエット中なのに痩せない」「お酒のせいでリバウンドした」という結果になりかねません。
今回は「ダイエット中にお酒はOK?」「太らない飲み方のコツ」「ダイエット中のお酒選び」について、わかりやすく解説します。
⸻
ダイエット中にお酒はOK?それともNG?
「ダイエット お酒 OK」と検索する人が多いですが、基本的に量と飲み方を工夫すればOKです。
お酒が太りやすいと言われる理由
1. アルコールはカロリーが高い(1gあたり7kcal)
2. 代謝がアルコール優先になる(脂肪燃焼が後回しになる)
3. おつまみでカロリー過多になりやすい(揚げ物・スナック類は要注意)
4. お酒が食欲を増進させる(つい食べすぎてしまう)
このため「ダイエット中にお酒は太る」と言われるのです。
⸻
ダイエット中でも太らないお酒の選び方
ダイエット中のアルコールは、糖質やカロリーが少ないお酒を選ぶのがポイントです。
• ◎ ハイボール(ウイスキー+ソーダ)
• ◎ 焼酎(水割り・お湯割り)
• ◎ 赤ワイン(ポリフェノール効果あり)
• ◎ 辛口の日本酒を少量
逆に太りやすいお酒は…
• ✖ ビール(糖質が高い)
• ✖ カクテル・チューハイ(甘いジュース+アルコールで糖質爆弾)
• ✖ 甘口ワインや梅酒(糖分が多い)
⸻
ダイエット中の太らない飲み方のコツ
「ダイエット中 飲み会」で失敗しないためには、以下のポイントを意識しましょう。
1. お酒の前に水を飲む
→ 胃が膨らみ、飲みすぎ防止&代謝サポート。
2. 空腹で飲まない
→ アルコールの吸収が早まり、太りやすくなる。枝豆や豆腐などタンパク質を先に摂るのがおすすめ。
3. おつまみは高タンパク・低脂質を選ぶ
• 焼き鳥(塩)
• 刺身
• 冷奴
• サラダチキン
👉 ダイエット中でも安心して食べられる!
4. お酒は「ゆっくり」飲む
→ 一気に飲むと血糖値が急上昇し、太りやすい。
5. 飲んだ翌日は調整する
→ 炭水化物を控えて、野菜・タンパク質中心の食事に。
⸻
ダイエット中にお酒を飲むときの注意点
• 毎日の晩酌はNG。週2〜3回までにする
• 1回の量はグラス2〜3杯程度にとどめる
• 「お酒=ご褒美」と割り切って飲む
• 飲んだ後は夜食を食べない
特に40代・50代女性は、基礎代謝が落ちているため「同じ量でも太りやすい」ので要注意です。
⸻
まとめ:ダイエット中でもお酒は工夫次第で楽しめる!
• ダイエット中にお酒は完全NGではない
• 選ぶなら「ハイボール・焼酎・赤ワイン」がおすすめ
• 太らない飲み方のコツは「水・タンパク質・ゆっくり」
• 翌日の調整でリセットすれば、ダイエットに大きな影響は出ない
「ダイエット中でも飲み会を楽しみたい!」「お酒を我慢するとストレスになる」という方は、正しい飲み方を身につければOKです。
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
未分類2025年8月19日尿酸値が高いとどうなる?下げる方法と生活習慣改善のポイント
パーソナルトレーニング2025年8月19日中性脂肪を減らす生活習慣|40代・50代から始める運動と食事改善法
健康2025年8月19日健康診断の結果を良くするには?|40代からの運動不足解消と食生活改善法
姿勢2025年8月19日猫背になる原因とは?|40代から注意したい姿勢の乱れと改善法