
足立区綾瀬のパーソナルジム【ABY.GYM】ボディデザイナー黒澤です。
立ち仕事や長時間の座り仕事、運動不足などで、夕方になると脚がパンパン…
そんな むくみ に悩む方は多いのではないでしょうか?
実は、ストレッチでむくみを軽減 することができます。
血流やリンパの流れを整えることで、脚や身体がスッキリ軽くなるのです。
⸻
むくみが起こる理由
• 長時間同じ姿勢で血流が滞る
• 筋肉が硬くなり、リンパの流れが悪くなる
• 塩分や水分の摂りすぎで体内に水分が溜まりやすくなる
こうした原因で、脚や手、顔がパンパンに感じることがあります。
⸻
ストレッチでむくみが軽くなる理由
1. 血流が改善される
筋肉を伸ばすことで血液が循環しやすくなり、老廃物や余分な水分が流れやすくなります。
2. リンパの流れが良くなる
脚や腕を動かすストレッチはリンパの流れをサポート。むくみ解消に効果的です。
3. 筋肉がやわらぎ、疲労感も軽減
硬くなった筋肉をほぐすことで、脚のだるさや重さもスッキリします。
⸻
簡単!むくみ解消ストレッチ3選
※無理せず、呼吸を止めずに行いましょう
• ふくらはぎ伸ばし
壁に手をついて片足を後ろに引き、かかとを床につける
ふくらはぎがじんわり伸びる位置で20秒キープ
• もも裏ストレッチ
椅子に座って片足を前に伸ばし、つま先を手で軽く触れる
もも裏の筋肉が伸びて血流促進
• 足首回し・足の上下運動
座ったまま足首をぐるぐる回したり、つま先を上下に動かす
リンパの流れをサポートし、むくみを軽減
⸻
パートナーストレッチでさらにスッキリ
セルフストレッチでも効果はありますが、パートナーストレッチ では自分では届かない深部の筋肉やリンパラインにまでアプローチできます。
力を抜いたまま伸ばせるので、脚のスッキリ感や全身の軽さを実感しやすくなります。
⸻
まとめ
むくみは「流す・伸ばす」ことで軽減できます。
• 筋肉をやわらげて血流を促進
• リンパの流れをサポート
• 自宅ストレッチ+パートナーストレッチでさらにスッキリ
夕方の脚のだるさや身体の重さも、毎日の簡単ストレッチでリセットしましょう!
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
ストレッチ2025年8月23日【ストレッチで眠りの質をサポート】夜の習慣で快眠へ
ストレッチ2025年8月23日【深呼吸×ストレッチで心もリラックス】心と体の疲れをゆるめる簡単ケア
ストレッチ2025年8月23日【ストレッチでむくみスッキリ!】脚や身体を軽くする簡単ケア
ストレッチ2025年8月23日【ストレッチで1日の疲れをリセット!】夜の簡単ケアでスッキリ快適