
こんにちは!
ABY.GYM ボディデザイナー黒澤です。
「歩いて痩せる」という方法は、ダイエットを始める方にとって一番取り入れやすい運動です。ウォーキングは消費カロリーを増やし、体重を減らす効果があります。
しかし、歩いて痩せるだけでは筋肉量が落ちてしまい、結果的にリバウンドしやすい身体になるという落とし穴があります。
この記事では、「歩いて痩せる」と「筋トレで痩せやすい身体づくり」の違いを解説し、効率よくリバウンドしないダイエット方法を紹介します。
⸻
歩いて痩せる方法のメリットとデメリット
メリット
• 消費カロリーを増やせる
• 運動初心者でも続けやすい
• 血流改善やストレス解消効果もある
デメリット
• 消費カロリーが少ない(1時間歩いても約200〜300kcal程度)
• 筋肉を増やす効果はほとんどない
• 体重は減っても筋肉量も落ちやすい
• 基礎代謝が下がり、リバウンドリスクが高い
⸻
筋トレで「痩せやすい身体づくり」が必要な理由
歩いて痩せるだけでなく、筋トレを取り入れることがダイエット成功のカギです。
1. 基礎代謝が上がる
筋肉は「カロリーを消費する組織」。筋トレで筋肉量を増やせば、何もしていない時でもエネルギー消費が高まり、太りにくく痩せやすい身体になります。
2. リバウンドを防ぐ
歩いて痩せるだけだと、筋肉が落ちて基礎代謝が下がります。その結果、食事を戻すとすぐに体重が増えてしまう…。
筋トレを習慣にすれば、筋肉を維持できるためリバウンド防止につながります。
3. ボディラインが引き締まる
体重だけを落とすと、肌のハリがなくなったり、体型がだらっと見えてしまうことも。
筋トレを行えば、二の腕・お腹・お尻などが引き締まり、見た目が若々しく健康的に痩せることができます。
⸻
歩く+筋トレ=最強のダイエット法
実は「歩いて痩せる」と「筋トレで痩せやすい身体づくり」はどちらも大切です。
おすすめは、ウォーキングなどの有酸素運動+週2〜3回の筋トレ。
• 歩くことで消費カロリーを増やす
• 筋トレで基礎代謝を上げる
• 両方を組み合わせることで、効率よくリバウンドしにくいダイエットが実現
⸻
まとめ
• 歩いて痩せるだけでは筋肉量も減り、リバウンドしやすい
• 筋トレを取り入れることで基礎代謝が上がり、痩せやすい身体になる
• 有酸素運動と筋トレを組み合わせることが、最も効果的なダイエット方法
「歩いて痩せる」から「筋トレで痩せやすい身体づくり」へ。
これが、リバウンドしない健康的なダイエットの秘訣です。
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
ダイエット2025年9月19日摂取カロリーを守っているのに痩せない…その原因は「夜の食事」にあるかも?
ダイエット2025年9月19日歩いて痩せるよりも、筋トレで「痩せやすい身体づくり」が大事な理由
ストレッチ2025年9月15日夜寝る前のリラックスストレッチ|快眠サポート
ストレッチ2025年9月15日ストレッチのプロが教える、自宅で簡単セルフストレッチ!肩コリ・腰痛・スマホ首・姿勢改善