
〜たった3分で身体が軽くなる!肩こり・腰痛予防〜
パソコン作業やデスクワークが続くと、
「肩がガチガチ」「腰が重たい」「足がむくむ」なんてことありませんか?
長時間同じ姿勢でいると、血流が滞り、筋肉が固まってしまいます。
その結果、肩こり・腰痛・頭痛・姿勢の悪化などにつながることも…。
でも、ちょっとしたストレッチをこまめに取り入れるだけで、驚くほどスッキリします。
今日は、仕事中でも周りを気にせずできる簡単ストレッチ3選を紹介します!
⸻
🔹1. 肩こり解消ストレッチ(座ったままでOK)
デスクワークで最も多い不調は「肩こり」。
姿勢が前のめりになることで、首や肩の筋肉がずっと緊張しています。
やり方:
1. 背筋を伸ばして椅子に座る。
2. 右手で左側の頭を持ち、ゆっくり右に倒す。
3. 首の左側が伸びるのを感じながら、30秒キープ。
4. 反対側も同様に行う。
💡ポイント:
・肩が上がらないようにリラックス。
・無理に引っ張らず、呼吸を止めずに行いましょう。
👉このストレッチを1時間に1回行うだけで、肩・首の重だるさが大きく軽減します。
⸻
🔹2. 腰のハリを取る“体ひねり”ストレッチ
座りっぱなしは腰に負担が集中します。
背骨をねじることで、固まった腰回りをやさしくほぐせます。
やり方:
1. 椅子に浅く座り、右手を左太ももの外側に置く。
2. 背筋を伸ばしたまま、上体を左にゆっくりねじる。
3. 腰・背中の筋肉が伸びたら、30秒キープ。
4. 反対側も同様に行う。
💡ポイント:
・背中を丸めないように意識。
・呼吸を止めず、ゆっくり行う。
👉腰だけでなく、背中やお腹の筋肉も刺激できて姿勢改善にも効果的です!
⸻
🔹3. むくみ解消!ふくらはぎストレッチ
長時間座っていると、下半身の血流が滞り、足がむくみやすくなります。
ふくらはぎを動かすだけでも全身の巡りがよくなります。
やり方:
1. 椅子に座ったまま、つま先を床につけてかかとを上げる。
2. ふくらはぎがキュッと収縮するのを感じたら、3秒キープ。
3. ゆっくり戻して、今度はつま先を上げて3秒キープ。
4. これを10回ほど繰り返す。
💡ポイント:
・こまめに行うのが大切!1〜2時間に一度でOK。
・足首をぐるぐる回すのも効果的です。
👉下半身の血流が促進され、足のだるさ・むくみ解消につながります。
⸻
🔹まとめ
デスクワークで凝り固まった身体は、こまめに動かすことが一番のケアです。
たとえ3分でも、
・肩を回す
・背筋を伸ばす
・足首を動かす
この積み重ねで、1日の疲れ方がまったく変わります。
⸻
💡ABY.GYMでは、デスクワーカー向けのパーソナルストレッチや姿勢改善プログラムも実施しています。
「在宅勤務で肩こりがつらい」「腰痛が治らない」という方は、ぜひ一度体験してみてください。
身体を整えるだけで、仕事の集中力もアップします!
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
ダイエット2025年10月13日ぽっこりお腹を改善する5つの習慣|40代男性がリバウンドせずにお腹をへこませる方法
ダイエット2025年10月13日40代サラリーマンがダイエットを成功させる現実的な方法|ぽっこりお腹を撃退する5つの習慣
ダイエット2025年10月13日40代サラリーマンがダイエットを成功させるための現実的な方法5選
ダイエット2025年10月13日中年男性がダイエットを成功させるために知っておくべき5つのポイント