🔹長時間のデスクワークで、腰が重だるい…

「座っているだけなのに腰が痛い」

「朝よりも夕方の方がつらい」

そんな腰の不調、実は**“骨盤の歪み”**が原因かもしれません。

デスクワーク中は、長時間同じ姿勢で座りっぱなし。

骨盤が後ろに傾き、背骨のS字カーブが崩れることで、腰に大きな負担がかかります。

🔹腰痛の本当の原因は「腰」ではない?

腰が痛いからといって、腰そのものに原因があるとは限りません。

多くの場合、腰痛を引き起こしているのは👇

• 骨盤の歪み(前傾・後傾)

• 股関節や太ももの硬さ

• お尻まわりの筋肉の緊張

• 背中・お腹の筋力バランスの崩れ

つまり、腰を“揉む”だけでは根本解決にならず、

全身のバランスを整えることが必要なんです。

🔹ストレッチ整体で骨盤を整えるアプローチ

ストレッチ整体では、トレーナーがあなたの身体を動かしながら、

**骨盤を支える筋肉(股関節・お尻・もも裏・腰)**を1つずつ丁寧に伸ばしていきます。

ストレッチで得られる効果👇

✅ 骨盤の歪みをリセット

✅ 腰への負担を軽減

✅ 血流が良くなり、腰まわりのハリが取れる

✅ 正しい姿勢をキープしやすくなる

その結果、**「痛みの出にくい体」**へと変わっていきます。

🔹腰痛改善に効果的なストレッチ部位

① お尻(大殿筋・中殿筋)

→ 骨盤を支える筋肉。硬いと骨盤が後ろに傾きやすくなります。

② もも裏(ハムストリングス)

→ 長時間座ると縮みやすく、腰を引っ張って痛みの原因に。

③ 太もも前(大腿直筋・腸腰筋)

→ 立ち姿勢で腰を反らせる原因。伸ばすと反り腰改善に効果的。

④ 背中(脊柱起立筋)

→ 姿勢を支える筋肉。硬いと腰が動きにくくなります。

🔹デスクワーク中にできるセルフケア

ストレッチ整体に通うのがベストですが、

普段の生活でも少し意識するだけで腰痛予防は可能です👇

• 1時間に1回は立ち上がって伸びをする

• 椅子の座面にタオルを敷き、骨盤を立てる

• お尻の下に両手を入れて骨盤の角度を確認

• 背もたれにもたれず、背筋を軽く伸ばす

**「姿勢を戻す時間を増やす」**ことが、最大のケアになります。

🔹まとめ:腰をほぐすより、“骨盤を整える”

腰痛の根本は「筋肉の硬さ」ではなく、「骨盤の歪み」。

ストレッチ整体で骨盤を正しい位置に戻すことで、

腰に負担のかからない姿勢が自然と身につきます。

腰を癒すのではなく、整える。

それが、痛みを繰り返さない身体づくりの第一歩です。

🔹ABY.GYMのストレッチ整体では…

ABY.GYMでは、

・骨盤・姿勢のチェック

・原因に合わせたペアストレッチ

・自宅でできるセルフケア指導

までをトータルで行います。

「揉んでも良くならない腰痛」にお悩みの方は、

一度、整えるストレッチ整体を体感してみてください。

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です