
〜“なんとなく食べてる”が太る原因〜
「そんなに食べてないのに、なぜか体重が減らない…」
それ、“太る食べ物”を無意識に摂っているのが原因かもしれません。
一見ヘルシーそうでも、脂肪をためやすい食品は意外と多いもの。
今日は、ダイエットを成功させたい人が**“やめたほうがいい食べ物7選”**を紹介します!
⸻
◆① 菓子パン・コンビニパン
パンは手軽で美味しいけど、糖質と脂質のダブルパンチ。
マーガリンやショートニングも多く、血糖値を一気に上げて脂肪に変わりやすい!
👉おすすめ代替:
• おにぎり+ゆで卵
• 全粒粉パン+サラダチキン
💡朝の菓子パンは、1日の血糖値を乱す原因No.1です。
⸻
◆② フルーツジュース・市販スムージー
「健康そう」に見えて、実は糖分がたっぷり。
果糖は中性脂肪になりやすく、脂肪肝の原因にもなります。
👉おすすめ代替:
• 水・炭酸水・無糖紅茶
• 自作スムージー(無糖+野菜中心)
💡“飲み物の糖質”は気づかないうちに蓄積します。
⸻
◆③ 揚げ物(特に惣菜系)
コンビニ・スーパーの揚げ物は酸化した油が使われていることが多く、
代謝を下げて脂肪を溜めやすい体に。
👉おすすめ代替:
• グリルチキン
• 焼き魚・蒸し野菜
💡どうしても食べたい時は「昼」に食べるのが◎
⸻
◆④ カフェラテ・フラペチーノ
カフェのドリンクは“飲むスイーツ”。
フラペチーノ1杯=ご飯1杯分のカロリー!
👉おすすめ代替:
• 無糖カフェラテ(牛乳 or ソイミルク)
• ブラックコーヒー+ナッツ
💡甘いドリンクを習慣にすると、確実に脂肪が増えます。
⸻
◆⑤ お酒(特にビール・カクテル)
アルコールは脂肪燃焼をストップさせる性質があります。
ビールやカクテルは糖質が多く、つまみとの組み合わせで一気にカロリーオーバー。
👉おすすめ代替:
• ハイボール・焼酎・ウイスキー水割り
• 飲む量を「週2回まで」に調整
💡飲んだ翌日は“水+たんぱく質多め食”でリセット!
⸻
◆⑥ お菓子・スイーツ類
スナック菓子やチョコ、クッキーは止まらなくなるよう設計された食品。
砂糖と油が多く、少量でも高カロリー。
👉おすすめ代替:
• ナッツ・高カカオチョコ・プロテインバー
• 手作りおやつ(オートミールクッキーなど)
💡“毎日少しだけ”でも、積み重ねで脂肪になります。
⸻
◆⑦ ドレッシング・調味料
サラダを食べてるのに痩せない人は、ドレッシングのかけすぎが原因かも。
マヨネーズ・ごまドレは大さじ1で約80kcal!
👉おすすめ代替:
• オリーブオイル+塩・レモン汁
• ノンオイルドレッシング or 手作り
💡“健康的なサラダ”も、調味料で太ることがあります。
⸻
◆まとめ
痩せたいなら、まずは“太る食べ物を減らす”ことから。
✅ 糖質+脂質の多い食品を避ける
✅ 飲み物・調味料のカロリーに注意
✅ 「我慢」より「置き換え」で続ける
やめる勇気が、痩せる第一歩。
今日から1つずつ見直していきましょう✨
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
ダイエット2025年10月28日痩せるためにやめたほうがいい食べ物7選
ダイエット2025年10月28日リバウンドしないパーソナルジムとは?
ダイエット2025年10月28日 飲み会があってもダイエットを成功させる方法
ダイエット2025年10月28日涼しくなると太りやすい!? 秋太りを防ぐ3つの習慣

