「せっかくダイエットを頑張っていたのに、飲み会で全部リセットされちゃう…」

そんな不安、ありませんか?

忘年会や女子会など、どうしても外食が増える季節。

でも実は、ちょっとしたコツを押さえるだけで太らない飲み会は可能なんです!

今回は、飲み会を楽しみながらダイエットを続けるための【3つのポイント】を紹介します。

◆ポイント① 「最初の一杯」と「つまみ」を制す!

最初に何を飲むかで、1日の摂取カロリーが大きく変わります。

おすすめのドリンク

• ハイボール

• 焼酎の水割り or お湯割り

• ウーロンハイ

👉 甘いカクテルやビールを何杯も飲むのはNG(糖質爆弾!)

おすすめのおつまみ

• 枝豆、冷やっこ、刺身、焼き鳥(塩)

• サラダ・海藻・野菜スティック

💡ポイント:「糖質よりもたんぱく質と野菜を優先」

最初に食物繊維やたんぱく質を入れると、血糖値の急上昇を防ぎます。

◆ポイント② 「シメ」を変えるだけで翌朝が違う

飲み会の終盤に出てくる“シメの誘惑”…ここが最大の分かれ道!

🍜ラーメン・チャーハン → NG

🍲雑炊・豆腐スープ・お茶漬け風 → OK

✅ コツは「温かい汁物」で満足感を出すこと。

✅ 夜遅い場合は「シメ抜き」にして、翌朝にタンパク質多めの朝食を摂るのもおすすめ。

◆ポイント③ 「翌日リセット」で長期的に太らない

飲み会後に太る原因は、“食べすぎそのもの”ではなく、翌日にリセットしないこと

翌日は…

• 朝は白湯+軽いストレッチで代謝アップ

• 昼は消化の良いもの(おかゆ・味噌汁・ゆで卵など)

• 夜は炭水化物を控えめに・たんぱく質中心

• 水を1.5〜2Lしっかり摂る

💡1日で太ることはありません。

翌日に「整える習慣」を入れることで、脂肪になる前にリセットできます。

◆まとめ

ダイエット中でも、飲み会は我慢しなくてOK!

大切なのは、

✅ 飲む前の選択

✅ シメの工夫

✅ 翌日のリセット

この3つを守るだけで、飲み会があっても体重をキープできます。

「我慢する」より「上手にコントロールする」こと。

これが“続けられるダイエット”の秘訣です

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です