「私の体重って重いの?軽いの?」「どのくらいが理想なんだろう?」

ダイエットを始める女性が気になるのが**“標準体重”**ですよね。

今回は、身長別の女性の標準体重・美容体重・理想体重をわかりやすく紹介します!

健康的に痩せたい人や、数字の目安を知りたい人はぜひ参考にしてください。

■ 女性の「標準体重」とは?

女性の標準体重は、最も健康的で病気になりにくいとされる体重のこと。

BMI(ボディマス指数)という数値を使って計算します。

■ BMIの計算方法

BMI = 体重(kg) ÷〔身長(m)×身長(m)〕

例 身長156cm 体重56kg

56kg ÷ 1.56×1.56 =23(BMI)

日本肥満学会が定める基準はこちら👇

BMI判定特徴
18.5未満やせ栄養不足・体力低下に注意
18.5~24.9普通体重(標準)健康的で理想的な範囲
25.0以上肥満生活習慣病リスクが高まる

■ 標準体重・美容体重・理想体重の違い

種類計算式BMI特徴
標準体重身長(m)×身長(m)×2222健康的で太りすぎず痩せすぎない
美容体重身長(m)×身長(m)×2020見た目がスリムでバランスが良い
モデル体重(理想体重)身長(m)×身長(m)×1818細身でスタイル重視(維持はやや難しい)

■ 身長別!女性の標準体重と美容体重一覧

身長標準体重(BMI22美容体重(BMI20モデル体重(BMI18
150cm49.5kg45.0kg40.5kg
155cm52.8kg48.0kg43.3kg
160cm56.3kg51.2kg46.1kg
165cm59.9kg54.5kg49.0kg
170cm63.6kg57.8kg52.1kg

💡たとえば、身長160cmの女性なら、

• 標準体重:56kg前後

• 美容体重:51kg前後

• モデル体重:46kg前後

が目安です。

■ 体重よりも「見た目」と「体脂肪率」が大事

同じ体重でも、筋肉量が多い人ほど引き締まって見えるのがポイント。

女性は特に、**体脂肪率25〜30%**が健康的で女性らしいラインを保てます。

💬 体脂肪率の目安

区分体脂肪率
アスリート体型18~22%
健康的・理想体型23~28%
やや高め29~34%

■ 健康的に理想体重を目指す方法

① 食事管理を整える

ダイエットの基本は「摂取カロリー < 消費カロリー」。

• たんぱく質を体重×1.5g以上

• 炭水化物は抜かずにバランス良く

• 脂質は良質なオイルを適量に

特に女性は、**PFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物の比率)**を整えることで、健康的に体脂肪を落とせます。

② 運動を取り入れる

• 週2〜3回の筋トレ(自重でもOK)

• ウォーキングやストレッチで代謝アップ

• 筋肉を増やすことで“太りにくい体質”に

特に、筋肉量を増やすことで同じ体重でも見た目が引き締まるので、数字に一喜一憂しすぎないことが大切です。

■ 無理なダイエットはNG!

短期間で体重を落とすと、

・リバウンド

・ホルモンバランスの乱れ

・肌荒れや冷え性

などの原因になります。

“健康的にキレイになる”=食事+運動+睡眠のバランスが基本。

数字よりも、鏡に映る自分が少しずつ変わることを目標にしましょう。

■ まとめ:女性の理想体重は「数字よりバランス」

✅ 標準体重=健康的な目安(BMI22)

✅ 美容体重=見た目がスッキリ(BMI20)

✅ モデル体重=細身のスタイル(BMI18)

ダイエットは、数字を減らすことがゴールではなく、健康的に美しくなることが目的です。

身長別の目安を参考に、自分に合ったペースで理想体重を目指しましょう!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です