
ダイエット中でも「からやまのからあげが食べたい!」という日、ありますよね。
からあげは脂質が高く、ダイエット中は避ける人も多いですが、ポイントさえ押さえれば太りにくく食べることが可能です。
この記事では、
・ダイエット中でもOKな食べ方
・おすすめの時間帯
・夜の調整方法
・翌日のリカバリープラン
を、キーワード多めで詳しく解説します!
⸻
定食(からあげ3個)のカロリー目安
• からやま定食(3個入り)の公表目安は 「約1,150 kcal」 というデータがあります。
• その他、定食(4個)などで「約1,262 kcal」などの数字も見られます。
→ よって、からあげ3個+ご飯+味噌汁+キャベツ等の付け合わせのセットで おおよそ1,100〜1,200 kcal 程度と考えられます。
⸻
◆ダイエット中でも「からやま」が太りやすい理由
ダイエットではカロリーと脂質量が重要です。からあげは一般的に
・高カロリー
・高脂質
・糖質と脂質を一緒に摂りやすい(ご飯+揚げ物)
この3つが重なると脂肪として蓄積しやすくなります。
ただし、食べるタイミングと量のコントロールをすれば問題なし!
⸻
【1】食べるなら朝か昼!代謝の高い時間帯を狙う
ダイエット中にからやまを食べるなら、
絶対に朝か昼がベスト!
理由は以下の通り。
✔ 基礎代謝が高い時間帯
午前~昼は活動量が多いため、摂取カロリーを消費しやすい。
✔ 脂質の消化・吸収がスムーズ
夕方以降に比べ、脂肪として溜まりづらい。
✔ 夜ご飯で調整がしやすい
昼に揚げ物を食べても、
夜を“軽め・低脂質”にすればプラマイゼロにできる。
→ ダイエット中に「からやま」が食べたくなったら、昼に行く!
⸻
【2】ダイエット中でも選びたい「からやま」おすすめメニュー
キーワード:ダイエット中 からやま メニュー 選び方 低カロリー 脂質を抑える
▼ 比較的ダイエット向きの選び方
• ご飯は小盛り、または半分
• 味噌汁は飲む(満腹感UP)
• からあげは2〜3個まで
• 甘ダレ・マヨネーズは控えめ
• 合わせて野菜サラダを追加してバランスを整える
例)
・からあげ定食(ご飯少なめ)
・ネギ塩からあげ(タレが軽め)
・キャベツをしっかり食べる
⸻
【3】夜の食事でしっかり整える|揚げ物の日の“正しい夜ごはん”
昼に脂質を多く取った日は、夜でリセットできます。
キーワード:夜 ダイエット 夜ご飯 調整方法 脂質制限 低カロリー
▼ 夜に食べるべきもの
• 野菜(食物繊維)
• タンパク質(低脂質)
→ ささみ、胸肉、白身魚、納豆、豆腐
• スープ類(胃腸を休める)
▼ 夜に避けたいもの
• 揚げ物
• 炭水化物の取りすぎ
• お酒
• スナック菓子・甘いもの
• 油を使った料理
▼ 理想の夜ご飯例
• 豆腐+温野菜+味噌汁
• 鶏むね肉のサラダ
• 白身魚の塩焼き+野菜スープ
• 納豆+サラダ+スープ
→ 夜を低脂質・高たんぱくにすることで脂質全体を均せる!
⸻
【4】翌日のリカバリー|揚げ物を「なかったこと」に近づける方法
翌日こそ勝負です。
キーワード:翌日 リカバリー ダイエット 調整方法 浮腫み改善 食物繊維
▼ リカバリー方法
① 朝は胃を休める
• 白湯
• 味噌汁
• 野菜スープ
② 炭水化物は“低GI”にする
• オートミール
• 玄米
• そば
③ 脂質を極力控える
前日に脂質を摂っているので、翌日は極力控える。
④ 水を1.5〜2L飲む
浮腫み改善・代謝アップ。
⑤ 歩く or 軽い運動
• 30分〜1時間のウォーキング
• 筋トレができれば軽めでOK
⑥ 野菜をいつもの1.5倍
食物繊維で腸内リセット & 排出促進。
⸻
まとめ|「からやま」はダイエット中でも食べられる!ポイントは“朝か昼に食べること”
ダイエット中でも、
食べ方・時間帯・翌日の調整さえできれば「からやま」はOK!
✔ 食べるのは朝か昼
✔ 夜は低脂質・軽めの食事
✔ 翌日はリカバリーで調整
「完全に我慢」ではなく、
**ダイエット中でも上手に楽しむ“食べ方の習慣”**を身につけることが成功のコツです!
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
ダイエット2025年11月17日【ダイエット中でもOK】ケンタッキーを太らずに楽しむ方法|メニュー選び・食べるタイミング・調整のコツ
ダイエット2025年11月17日【ダイエット中でもOK】びっくりドンキーで太らない食べ方|800kcal以内で選べるハンバーグ・おすすめメニュー・夜の調整・翌日のリカバリー完全ガイド
ダイエット2025年11月17日【ダイエット中でもOK】とんかつ「松のや」で太らない食べ方|食べるタイミング・おすすめメニュー・夜の調整・翌日リカバリー完全ガイド
ダイエット2025年11月17日【ダイエット中でもOK】とんかつ専門店「かつや」で太らない食べ方|食べる時間帯・おすすめメニュー・夜の調整・翌日リカバリー完全ガイド


