こんにちは!

ABY.GYM ボディデザイナー

黒澤です!

今日は、40代の体型が急に変わる理由と、今すぐできる3つの対策について

「あれ?最近なんだか身体のラインが変わってきた…」

• 食べる量は変わってないのにお腹まわりがぽっこり

• 背中や脇に“つまめる肉”が出てきた

• 今まで着ていた服が、なんだか似合わなくなった

こんな変化を感じ始めたのが40代から、という方は少なくありません。

でも、「年だから仕方ない」と諦める必要はありません。

まずは、なぜ40代になると体型が変わりやすくなるのか?

その理由を知ることから始めましょう。

【なぜ?】40代の体型が急に変わる3つの理由

女性ホルモンの変化による“脂肪のつき方”の変化

40代は「更年期の入り口」とも言われ、エストロゲン(女性ホルモン)の分泌が少しずつ減っていく時期

その影響で…

• 脂肪がつきやすくなる

• 筋肉が落ちやすくなる

• 水分の保持力が落ちてむくみやすくなる

体の内側で起こるこの変化が、「なぜか太りやすくなった」という体感につながるんです。

基礎代謝の低下

年齢とともに筋肉量が減少=消費カロリーも自然にダウン

たとえば20代と同じ食事・運動量でも、40代では太りやすくなるのはこのため。

「何も変えてないのに太る」のは、身体の方が変わっているからなんです。

運動量と活動量の減少

仕事や家事に追われる日々の中で、知らず知らずのうちに歩く・動く機会が減っている人も多いはず。

さらに「疲れやすさ」も出てくる年代なので、回復力も落ちやすく、身体が重く感じやすいのが40代。

【今すぐできる】体型崩れを防ぐ3つの対策

「どうにかしたいけど、何から始めていいかわからない…」という方に。

今日からできる3つの習慣を紹介します。

対策① 朝イチの“代謝スイッチON”習慣

朝の代謝を上げると、1日を通して「痩せやすい体」に。

\おすすめルーティン/

• 白湯を1杯飲む(内臓が目覚めて代謝UP)

• 1分だけでもストレッチ or ラジオ体操風の体ほぐし

• 朝食に“たんぱく質”を加える(卵、ヨーグルト、豆腐など)

この3つをするだけで、朝から“脂肪が燃えやすい体”に近づきます。

対策② 筋肉を落とさない“ラク筋トレ”習慣

40代以降は、筋肉量をキープすること=体型キープに直結します。

おすすめは、1日5分からの“ながら筋トレ”。

• スクワット(下半身&ヒップUP)

• ニートゥーチェスト(ぽっこりお腹に)

• ワイドスクワット(内もも&お尻の引き締め)

無理せず、できた日にだけでもOK!

「やらなきゃ」じゃなく「今日はできた♪」の積み重ねが変化を作ります。

対策③ 姿勢改善と“ながらストレッチ”

姿勢が崩れると、どんなに痩せても見た目年齢が上がって見えてしまうことも…。

特に意識したいのはココ👇

• 背中(猫背防止)

• 骨盤まわり(下腹・ヒップラインに影響)

• 肩甲骨(代謝・血流アップ)

1日2〜3分でも、呼吸と一緒にほぐすと◎。

リラックスにもなり、継続しやすいのがポイントです。

まとめ:体型は“年齢”じゃなく“習慣”で変えられる

40代の体型変化は、自然なこと。

でも、「今まで通り」では通用しなくなってくるのも事実です。

だからこそ、

ほんの少しの「新しい習慣」が未来の自分を変えてくれます。

今日のあなたの体は、過去の習慣の積み重ね。

そして、これからの体型は“これからの習慣”で自由に変えていけます。

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です