足立区綾瀬のパーソナルジム【ABY.GYM】ボディデザイナー黒澤です。

デスクワークやスマホ操作で、気づけば肩がガチガチ…

そんな「肩こり」に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

マッサージでほぐすのも気持ちいいですが、実は ストレッチを取り入れることで肩こりをスッキリ緩和 することができます。

なぜ肩こりになるの?

肩こりの主な原因は「筋肉の緊張」と「血流の滞り」。

長時間同じ姿勢を続けると、首や肩の筋肉が硬くなり、血液の流れが悪くなります。

その結果、重だるさやコリを感じやすくなるのです。

ストレッチで肩こりが楽になる理由

1. 筋肉がゆるむ

 肩や首のストレッチで筋肉を伸ばすと、緊張が和らぎます。

2. 血流が良くなる

 硬くなった筋肉がほぐれることで血流が促され、疲労感がスッキリ。

3. リラックス効果

 ストレッチには副交感神経を優位にする作用があり、心までほっと落ち着きます。

簡単!肩こり緩和ストレッチ3選

※無理のない範囲でゆったり呼吸しながら行いましょう。

首の横伸ばしストレッチ

 椅子に座って背筋を伸ばし、片方の手で頭を軽く横に倒す。

 首の横が伸びて気持ちいいところで20秒キープ。

肩甲骨回し

 両肩を耳に近づけるようにすくめて、後ろに大きく回す。

 5回ほど繰り返すと肩まわりがじんわり温まります。

胸を開くストレッチ

 両手を背中で組んで胸をぐっと開く。

 猫背で縮こまりやすい胸まわりが伸びて呼吸もラクに。

パートナーストレッチでさらにスッキリ!

セルフストレッチも効果的ですが、パートナーストレッチ では自分一人では伸ばしきれない筋肉までアプローチできます。

力を抜いたまま深部の筋肉を伸ばせるので、肩まわりのスッキリ感がぐんと高まります。

まとめ

肩こりは「ほぐす」だけでなく、「伸ばす」ことで緩和しやすくなります。

• 筋肉を伸ばして血流改善

• 呼吸が深まりリラックス

• 自宅ケア+パートナーストレッチでさらにスッキリ

毎日の生活にストレッチを取り入れて、肩まわりを軽くしてみましょう!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です