
こんにちは!
ABY.GYM ボディデザイナー黒澤です。
筋トレを始める前にストレッチをしていますか?
「早く筋トレを始めたいからストレッチは省略している」という人も少なくありません。ですが実は、筋トレ前のストレッチはケガの予防やパフォーマンス向上に欠かせない大事な準備なんです。
この記事では、筋トレ前にストレッチを取り入れるべき理由をわかりやすく解説します。
⸻
1. ケガを防ぐため
筋トレは筋肉や関節に大きな負荷がかかります。ストレッチをしていないと筋肉が固まったまま動くことになり、肉離れや関節の捻挫につながることも。
ストレッチで筋肉をほぐし、可動域を広げることがケガの予防になります。
⸻
2. 筋トレの効果を最大化できる
ストレッチをすると血流が良くなり、筋肉に酸素と栄養が届きやすくなります。
その結果、筋肉の収縮がスムーズになり、より強い力を発揮できるように。
つまり、ストレッチをした方が筋トレの効果が出やすいということです。
⸻
3. 正しいフォームを作りやすくなる
筋トレではフォームがとても重要です。関節の可動域が狭いと、正しいフォームが取れず、効果が半減するどころかケガのリスクも増えます。
ストレッチをすることで関節の動きがスムーズになり、正しいフォームで狙った筋肉に効かせられるようになります。
⸻
4. 集中力を高める効果
ストレッチは身体だけでなく心の準備にもなります。呼吸を整えながら身体を動かすことで「これからトレーニングをするぞ!」と意識を切り替えられるのです。
ストレッチ=筋トレへのスイッチと考えるといいですね。
⸻
筋トレ前におすすめのストレッチは?
筋トレ前は「静的ストレッチ(じっと伸ばすタイプ)」ではなく、動的ストレッチが効果的です。
例えば…
• アームサークル(腕を大きく回す)
• ヒップオープナー(股関節を開く動き)
• ランジ+ツイスト
こういった動きで関節を大きく動かしながら、筋肉を温めていきましょう。
⸻
まとめ
筋トレ前のストレッチは、
• ケガの予防
• 筋トレ効果の最大化
• 正しいフォームの習得
• 集中力アップ
と、メリットだらけ。筋トレを頑張るなら、ストレッチを取り入れない手はありません!
「ストレッチは筋トレの準備運動」
これを習慣にすることで、トレーニングの質も結果も変わってきますよ💪
投稿者プロフィール

-
1991,10,6生まれ 茨城県出身
運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム
運動を習慣にする大切さを伝えたく独立
■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場
ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)
LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp
最新の投稿
ストレッチ2025年9月26日【動画解説付き】ストレッチポールの使い方|肩こり・腰痛・姿勢改善に効果的!
ストレッチ2025年9月26日腸腰筋ストレッチで腰痛・姿勢を改善!自宅でできる簡単セルフケア
ストレッチ2025年9月26日身体の不調は日々のストレッチで解決!セルフストレッチを動画で解説
ストレッチ2025年9月26日筋トレ前のストレッチがなぜ大事なのか?!