こんにちは!

足立区綾瀬駅徒歩1分のABY.GYM ボディデザイナー黒澤です。

ダイエットをしていると、

「本当にお腹が空いているのか?」

「お腹は空いてないのに何か食べたい気分…」

この違いに悩むことってありませんか?

実は、**「空腹」と「食欲」**は似ているようでまったく違うものです。

この違いを理解できると、ダイエットの成功率は一気に高まります。

「お腹が空く」とは?(=生理的な空腹)

これは体がエネルギーを必要としているサイン。

• 前の食事から3〜4時間経っている

• 胃がグーっと鳴る

• 集中力が落ちてくる

こういった感覚は、体に必要な栄養を補給するべきタイミングです。

この時は、たんぱく質・食物繊維・ビタミンをバランスよく摂ることが大切。

例:おにぎり+ゆで卵、ヨーグルト+ナッツ、鶏むね肉+サラダ

「お腹は空いてないけど食べたい」とは?(=心理的な食欲)

こちらは体が求めているわけではなく、心や習慣による欲求です。

• ストレス発散したいとき

• テレビを見ながらなんとなく

• 甘いものが目の前にあるから

• 夜、暇なときに口寂しくなる

このように「食べたい」は脳の欲求であり、カロリーを必要としているわけではありません。

見極めるポイント

食べる前に自分に質問してみましょう。

1. 最後に食事をしてから何時間経った?

2. 水を飲んでもまだ食べたい?

3. 眠気やストレスで誤魔化してない?

→ 本当にお腹が空いているなら「ご飯や野菜でもいい」と思えるはず。

→ 「甘いものじゃないと嫌!」なら心理的な食欲です。

うまく対処する方法

心理的な「食べたい」に振り回されないために、こんな工夫をしてみましょう。

• 水やお茶を飲む

• 軽くストレッチや散歩をする

• ガムやカフェインで気分転換

• 低カロリーの間食(こんにゃくゼリー、野菜スティック)で満足感を得る

まとめ

お腹が空く=体のサイン、栄養補給が必要

お腹は空いてないけど食べたい=心のサイン、工夫でコントロールできる

ダイエット成功のカギは、空腹と食欲の違いを見極める力です。

「これは本当に必要な食事なのか?」と一度立ち止まる習慣を身につけることで、無駄なカロリー摂取を防ぎ、リバウンドしにくいダイエットが実現します。

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です