こんにちは!

足立区綾瀬駅徒歩1分のABY.GYM ボディデザイナー黒澤です。

「脂肪を燃焼する」ってよく聞くけど、実際には体の中で何が起きているのか知っていますか?

ダイエット初心者の方に向けて、できるだけ分かりやすく解説していきます。

そもそも脂肪ってなに?

脂肪は、体の「エネルギーの貯金箱」のようなものです。

食べ物から摂ったエネルギーが余ると、体は「また使うかもしれないから」と脂肪として蓄えておきます。

• 貯金箱がいっぱい=体脂肪が多い

• 貯金を使う=脂肪燃焼

こう考えるとイメージしやすいですね。

脂肪燃焼のメカニズムとは?

1. エネルギー不足になると、体は脂肪を分解

→ 脂肪は「脂肪酸」という形に変わって血液に流れます。

2. 筋肉や臓器が脂肪酸を取り込み、エネルギーとして使う

→ これが「脂肪燃焼」です。

つまり、カロリーを消費する活動を増やすことで、脂肪の貯金箱からどんどん引き出していくイメージです。

身体活動とエネルギー代謝の関係

基礎代謝:寝ていても生きるために使われるエネルギー

生活活動代謝:歩いたり家事をしたりで使うエネルギー

運動代謝:筋トレや有酸素運動で消費されるエネルギー

この3つの合計で「1日の消費カロリー」が決まります。

消費カロリー > 摂取カロリー になったとき、脂肪が燃えていきます。

脂肪燃焼をサポートする栄養素と食べ物

たんぱく質:筋肉を守る(肉・魚・卵・豆腐など)

ビタミンB群:脂肪をエネルギーに変える(豚肉・玄米・納豆など)

食物繊維:血糖値の上昇を抑え、脂肪をつきにくくする(野菜・海藻・きのこなど)

水分:代謝をスムーズにする

脂肪燃焼をサポートする運動

1. 筋トレ

→ 筋肉を増やすことで基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体に。

2. 有酸素運動(ウォーキング・ジョギング・自転車など)

→ 脂肪をエネルギーとして使いやすくなる。

👉 組み合わせると最強です!

脂肪燃焼を加速する生活習慣

• 食事は腹8分目、ゆっくり噛んで食べる

• 夜遅くのドカ食いを避ける

• 睡眠をしっかりとる(寝不足は脂肪燃焼を邪魔する)

• 毎日の体重・体脂肪を軽く記録する

体脂肪率を目標にしよう

• まずは自分の体脂肪率を確認

• 朝食前に測るのが一番正確

• 目標体脂肪率を設定し、無理なく続ける

よくある質問

Q. 脂肪燃焼にはサプリが必要?

→ 必要ありません。食事と運動のバランスが基本です。

Q. 有酸素運動は毎日やるべき?

→ 無理なく週3〜4回でOK。筋トレと併用すると効果的。

Q. 食べすぎたら終わり?

→ そんなことはありません。翌日リカバリーすれば問題なし。

まとめ

脂肪燃焼とは、

• 体にたまったエネルギーの貯金(脂肪)を使うこと

• 食事・運動・生活習慣のバランスがカギ

• 無理なく継続することで、基礎代謝が上がりリバウンドしにくい体に

食べながら、動きながら、脂肪を燃焼する習慣を作ることが成功のポイントです!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です