こんにちは!

足立区綾瀬駅徒歩1分のABY.GYM ボディデザイナー黒澤です。

長時間のデスクワークは、猫背・肩こり・腰痛・首のこりなどの原因になりやすいです。特に同じ姿勢を続けると、血流が悪くなり筋肉が硬直してしまいます。そんなときに取り入れたいのが「姿勢改善ストレッチ」です。

オフィスでも自宅でも、ちょっとした休憩時間にできるストレッチで、身体の不調を予防しましょう!

姿勢改善ストレッチの効果

• 猫背を改善し、胸を開いて呼吸がしやすくなる

• 肩こり・首こりの軽減

• 腰痛の予防

• 集中力アップ、作業効率の向上

• 血流が良くなり疲れにくい身体に

おすすめの姿勢改善ストレッチ動画

なぜこの4つのストレッチで効果が出るのか?

姿勢が悪くなる理由は数多くあります。ここでは、姿勢を筋肉という観点からご説明させて頂き、なぜこの4つのストレッチが有効なのか解説させていただきます。

姿勢が悪くなる理由

姿勢を真っすぐさせるには、腰や背中やお尻(骨盤周り)、肩甲骨周りの筋肉を使います。同じ姿勢を続けていると、その筋肉がどんどん疲労し、やがて姿勢が丸くなってきます。 加えてデスクワークの性質上、キーボード操作のために腕を前に出す。PCを見るため、顔を前に突き出す。

姿勢改善のポイント

• 1時間に1回は席を立つ

• ストレッチは「反動をつけずにゆっくり」行う

• 呼吸を止めずに「吐きながら伸ばす」

• デスクの高さや椅子の位置も調整して、正しい姿勢を意識

まとめ

デスクワークによる肩こりや猫背、腰痛は、毎日の「姿勢改善ストレッチ」でリセットできます。1回2〜3分でも習慣にすることで、身体の不調を予防し、快適に仕事を続けられるようになります。

動画を見ながら、一緒に実践してみましょう!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です