こんにちは!

足立区綾瀬駅徒歩1分のABY.GYM ボディデザイナー黒澤です。

「肩こり」「腰痛」「猫背」「スマホ首」…現代人の多くが抱える身体の不調。

実はその多くは、日々のストレッチで改善できることをご存じですか?

運動不足や長時間のデスクワーク、同じ姿勢を続ける生活は、筋肉の柔軟性を失わせ、身体の不調を引き起こします。そこで大切なのが、セルフストレッチを習慣化することです。

セルフストレッチは「面倒」だけど未来のために必要

「ストレッチが大事なのは分かってるけど、面倒で続かない…」という声をよく耳にします。

確かに、セルフストレッチは短期的な変化が見えづらいので後回しにされがちです。

しかし、ストレッチをしないまま放置すると、身体の不調が悪化し、肩が回らない・腰が痛い・姿勢が悪いなど、思うように動けない状態になります。

その状態では、仕事や趣味、日常生活の質も下がってしまいます。

だからこそ、面倒でもストレッチを習慣化した方が未来の自分のためになるのです。

ストレッチで改善できる身体の不調

• 肩こりや首のこり → 首回りのストレッチで血流改善

• 腰痛 → 股関節やお尻のストレッチで負担を軽減

• 猫背 → 胸を開くストレッチで姿勢改善

• スマホ首 → 背中・肩甲骨のストレッチでリセット

ストレッチは薬やマッサージに頼らなくても、自分の力で身体を改善できるセルフケアです。

ストレッチを習慣化するコツ

1. 毎日5分だけと決める

2. 寝る前や朝起きた直後など、タイミングを固定する

3. 「完璧にやろう」とせず、まずは1種類から始める

ポイントは「小さく始めて習慣化すること」。継続することで身体の不調が減り、軽やかに動ける身体が手に入ります。

まとめ

• 身体の不調は日々のストレッチで改善できる

• 面倒でもセルフストレッチを習慣化することが未来の健康につながる

• 肩こり・腰痛・猫背・スマホ首などの不調はストレッチで解消できる

「身体が思うように動かない未来」よりも、ストレッチを習慣化して快適に過ごせる未来の方が、ずっと幸せです。

今日から少しずつセルフストレッチを始めてみましょう!

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です