はじめに

お腹まわりのぽっこりが気になる…それ、内臓脂肪かもしれません。

見た目だけでなく、生活習慣病や糖尿病などのリスクにもつながるため、放っておくのは危険です。

今回は、内臓脂肪を運動と食事の両面から効率よく減らす方法を解説します!

内臓脂肪とは?

内臓脂肪は、腸や肝臓のまわりにつく脂肪のこと。

皮下脂肪よりも代謝が活発で、増えやすく減りやすいのが特徴です。

しかし、増えすぎると血糖値や血圧を上げやすくなり、生活習慣病の原因になります。

内臓脂肪を減らすには「運動×食事」が鍵

内臓脂肪は、摂取カロリーより消費カロリーを増やすことが基本。

そのためには「運動」と「食事」の両方を見直す必要があります。

🔹 運動編

1. 有酸素運動を週3〜5回取り入れる

 ウォーキング・ジョギング・サイクリングなど、20分以上継続できる運動が◎。

 → 脂肪燃焼効果が高まり、内臓脂肪を優先的にエネルギーとして消費します。

2. 筋トレで基礎代謝を上げる

 筋肉量が増えると、日常生活でも脂肪が燃えやすい体に。

 特に大筋群(脚・背中・胸)を鍛えることが効果的です。

💡ABY.GYMでも、ダイエット目的の方に有酸素と筋トレを組み合わせたプログラムを提供しています!

🔹 食事編

1. 糖質・脂質の摂りすぎを防ぐ

 特に砂糖・パン・揚げ物などは内臓脂肪の原因に。

2. たんぱく質をしっかり摂る

 筋肉の維持・代謝アップのために、毎食意識して摂取。

 → 鶏むね肉・卵・豆腐・魚などが◎

3. お酒・間食を見直す

 アルコールやお菓子は「中性脂肪」を増やしやすく、内臓脂肪の大敵です。

生活習慣を変える3つのコツ

1. 夜遅くに食べない(寝る3時間前には食事を終える)

2. 毎日同じ時間に体重を測る(朝イチがベスト)

3. ストレスをためない(睡眠不足・過食の原因に)

まとめ

内臓脂肪は「落としにくい」と思われがちですが、実は正しい生活リズムと習慣で必ず減らせます。

運動と食事の両方を少しずつ整えて、お腹まわりスッキリ・健康的な体を目指しましょう!

💪 ABY.GYMでは、食事サポート+トレーニング指導で、無理なく内臓脂肪を減らすプログラムを実施中!

綾瀬駅近くで本気で体を変えたい方はぜひご相談ください。

投稿者プロフィール

ボディデザイナー 黒澤 貴寛
ボディデザイナー 黒澤 貴寛
1991,10,6生まれ 茨城県出身

運動を習慣にして、理想のカラダを手に入れるパーソナルジム

運動を習慣にする大切さを伝えたく独立

■実績・受賞歴
21,SUMMER STYLE AWARD 東京予選 2位
22,NABBA WFF JAPAN 出場

ブログを見てくれた方限定!
7日間でボディメイクを簡単に行える
黒澤メソッドをLINEで配信中(只今準備中)

LINE登録でボディメイクに役立つ情報を配信中、是非、ご登録下さい
https://lin.ee/wfFVEdp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です